HOME » FUTA・Qメルマガ » 自社開発の紹介 » vol.54 パイプ内面粗さ測定装置「アラサミール」販売モデル登場!
vol.54パイプ内面粗さ測定装置「アラサミール」販売モデル登場!
vol.54 パイプ内面粗さ測定装置「アラサミール」販売モデル登場!
更新日:
非破壊でパイプ内面の面粗度を測定。操作性にこだわり、測定条件の変更も簡単です。
安全面も考慮したパイプ内面粗さ測定装置「アラサミール」を新発売します!

① スタイリッシュでシンプルなデザイン
② モニターと操作パネルを個別に用意し、測定作業性と装置の操作性を両立
③ 操作スイッチを操作パネルから独立させて、作業性を向上
④ セーフティライトカーテンを設置し、動作中での測定者の安全を確保
⑤ 内部の異物付着や加工痕の画像検査も可能
■ アラサミール Si2901仕様
・ 測定原理 : 光散乱法
・ 測定範囲 : Ra 0.02 ~ Ra 1.0 μm
・ 測定ワークサイズ : 内径Φ0.45 mm~Φ3.0 mm※長さ 340 mm以下
・ 測定カメラ : モノクロ/カラー 30万画素CCDカメラ
・ 測定光源 : 白色LED光源
・ 測定時間 : 約1秒/ポイント (1~3mm移動時)
60秒/本 (例:長さ180 mm、3 mm×60回)
・ 電源電圧 : AC100 V、300 VA
・ 装置寸法 : 1110W×400D×640H(モニター含む)mm
・ 装置重量 : 40 kg
■ SUSパイプ内面の評価事例

※ ファイバースコープ径φ0.35、0.5、0.8、1.0、1.4、1.9、2.4 mmからパイプ内径に合わせて選定
■ 特許取得済み:金属パイプ内面の表面粗さ非破壊測定装置 (特許第7246732号)
小径金属管にファイバースコープを挿入し、CCDカメラで撮影した金属管内面の画像から、階調総和を計算し、事前に検証している階調総和と表面粗さの相関関係から、金属管内面の表面粗さを計算して測定する装置
☆ パイプや穴加工の内面検査が必要な際には、ぜひご相談ください!