HOME » FUTA・Qメルマガ » 小径パイプ・ワイヤー » vol.33 小径パイプや微細径ワイヤーのセンタレス研磨

vol.33 小径パイプや微細径ワイヤーのセンタレス研磨

vol.33 小径パイプや微細径ワイヤーのセンタレス研磨

当社では、小径パイプや微細径ワイヤーの外径研磨に用いるセンタレス研磨装置を3台保有しております。細くて長い製品において、安定した外径寸法や表面粗さに仕上げるためには、欠かすことのできない加工装置となります。今回は、このセンタレス研磨の原理や加工装置を紹介いたします。小径パイプや微細径ワイヤーの外径加工にお困りの際は、お気軽にご相談ください。

■ センタレス研磨とは

センタレス研磨とは、工作物の中心の支持を必要としない加工方法で芯なし研磨とも呼ばれています。右図のように、工作物は調整車に支えられながら回転し、研磨砥石によって研磨加工されます。細長い円柱状や円筒状部品の外径を安定して研磨するのに向いている研磨方法です。もちろん、研磨砥石を最適なものに交換することでチタンやSUS、特殊金属やセラミックなどの様々な材質の製品に対応することができます。

センタレス研磨の説明図

■小径パイプ用のセンタレス研磨

小径パイプ用のセンタレス研磨加工では、研磨砥石と調整車の回転軸を平行にセットすることで、パイプの外径を高精度に研磨することが出来ます。右図の例では、工作物が研磨砥石とブレード、調整車の3点に当接するまで外径を研磨されます。このような特徴を活かすことで、安定した外径寸法や表面粗さの製品を得ることができます。
【 小径パイプ用装置 】
加工パイプ長  : ~ 2 mまで
加工パイプ外径  : Φ0.45 mm ~φ6 mm ±5 μm

センタレス研磨の説明図
パイプの例の写真
センタレス研磨のようすの写真

■微細径ワイヤー用のセンタレス研磨

微細径ワイヤー用のセンタレス研磨機では、研磨砥石と調整車の間隔をプログラム制御することで、ロングテーパー加工を行うことが出来ます。例えば、外径Φ0.4 mmのワイヤーを用いて最小径φ0.04 mmの多段ロングテーパー加工を施すことが出来ます。(加工例、イメージ:右下写真)この装置は、長さ3.3 mまでのワイヤーを自動供給・排出することで、200本までの連続加工も可能です。
【 微細径ワイヤー用装置 】
投入ワイヤー外径  : Φ0.25 mm~ Φ1mm
加工パイプ長  : ~ 3.3 mまで
加工ワイヤー外径  : Φ0.04 mm ~素材径 ±4 μm

微細径ワイヤのセンタレス研磨の写真
ステンレスワイヤの3D図
加工例:ステンレスワイヤー
研磨 φ0.4 mm ⇒Φ0.04 mm
ロングテーパーの写真
加工例:ロングテーパー

PDFはこちら

提案型金属加工 お問い合わせ